株式会社パオネットワーク
PAONETWORK INC.
採用情報
メッセージ |
映像クリエイターを目指す人、大募集! 新卒、第二新卒、社会人経験者などなど、年齢、性別、学歴、経験は問わず募集しております。 カメラや編集の技術はなくて大丈夫!大事なのはあなたの想いです。 番組制作会社はテレビ局の下請けではありません。 私たちは常にプロの映像制作者・映像ジャーナリストの集団でありたいと考え続けています。 スタッフのひとりひとりが「創りたい」「何かおかしい」「感動を伝えたい」 という意欲をもって取組み、スタッフがこだわった企画をテレビ局に提案しています。 あなたもパオネットワークの仲間になりませんか? ご応募お待ちしております! <会社説明会・会社訪問会> 4月4、7、11、14、18、21、25、28日、5月2日の午後1時〜オンラインで会社説明会を行います。 会社訪問も大歓迎!いずれも普段着でOK!お気軽にご参加ください。 参加希望の方はこちらからお申込みください。 pao@paonetwork.co.jp *応募の際の注意事項* 件名に、会社説明会希望と明記 本文に、名前とEメールアドレス、希望日、オンラインか会社訪問かを明記 |
---|---|
募集職種 |
正社員 ・新卒採用:アシスタントディレクター(入社後6ヶ月は使用期間) ・経験者採用:ディレクター 、プロデューサー 各種社会保険完備(健康保険・労災保険・雇用保険・厚生年金・定期健康診断) 休日休暇:土日祝、年末年始 ※ただし番組により異なります 有給休暇:入社6ヶ月経過で10日、夏季休暇(5日)、慶弔休暇、育児・介護休暇など *詳しくは、採用ページをご覧ください http://www.paonetwork.co.jp/recruit/ |
勤務地 |
〒107-0052 東京都港区赤坂2-15-16 赤坂ふく源ビル三階 (千代田線赤坂駅 徒歩5分) テレビ局への派遣の場合は、六本木や汐留など。 |
仕事内容 | テレビ・配信番組等の企画、制作。 |
応募資格 |
■応募資格【新卒だけでなく、未経験・第二新卒、社会人経験者も大歓迎】 ・四年制大学、大学院、短大、専門学校、2026年3月卒業見込みの方 ・年齢、性別、学歴、経験は問いません ・業界経験者も大歓迎! |
応募方法 |
弊社のサイトからエントリーシートをダウンロードし、メールまたは郵送をお願いします。 詳しくはこちらをご覧ください http://www.paonetwork.co.jp/recruit/ 書類選考通過者には後日、面接日をメールもしくはお電話でご連絡致します。 |
応募期間 |
*2026年4月入社採用の応募締め切り:2025年5月9日(金) *経験者の中途採用は2025年5月9日以降も随時受付。弊社までご連絡ください。 |
詳細はこちら |
企業情報
事情内容 |
テレビ番組の企画・制作 配信コンテンツの企画・制作 劇場用映画の企画・制作・配給 テレビ局への制作スタッフ派遣 |
---|---|
主な制作番組 |
ドキュメンタリーやジャーナルな番組、教養・情報番組など様々な番組を制作しています。 近年では、ドキュメンタリーとドラマを組み合わせた「ドキュドラ」も制作! メディア媒体はテレビだけではなく、配信や映画など多岐に渡ります。 <主な制作番組> 〜テレビ番組〜 NHK総合 「NHKスペシャル」 「いいいじゅー!!」 「明日をまもるナビ」 「月面TV」 「はて?」 NHK Eテレ「ETV特集」 「小雪と発酵おばあちゃん」 「すくすく子育て」 「東北発★未来塾」 「ハートネットTV」 NHK BS 「BSスペシャル」 「突撃!ストリートシェフ」 「新日本風土記」 NHK BS4K、NHK BS8K(海外紀行番組を制作) NHK WORLD 「Direct Talk」 日本テレビ 「NNNドキュメント」 フジテレビ 「ザ・ノンフィクション」 テレビ朝日 「テレメンタリー」 〜ネット配信〜 NewsPicks「ハバヒロ」 AbemaTV Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム J:COM チャンネル 〜映画〜 「描きたい、が止まらない」 「生きる〜大川小学校津波裁判を闘った人たち」 他多数制作。詳しくは、制作番組実績をご覧ください http://www.paonetwork.co.jp/works/ |
得意なジャンル | ドキュメンタリー番組、教養番組、情報番組 |
設立 | 1987年 |
代表者 | 松本裕子 |
住所 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2-15-16 赤坂ふく源ビル3F |
電話 | 03-5545-7731 |
ファックス | 03-5545-7732 |
ホームページ | http://www.paonetwork.co.jp/ |
メッセージ |
「会社」でなく、「映像制作工房」でありたい。 番組制作会社はテレビ局の下請けではありません。 私たちは常にプロの映像制作者・映像ジャーナリストの集団でありたいと考え続けています。 スタッフのひとりひとりが「創りたい」「何かおかしい」「感動を伝えたい」という意欲をもって取組み、 スタッフがこだわった企画をテレビ局に提案しています。 見てくれた人の明日が、少しでもやさしい気持ちになるような番組を作り続けたい。 あなたもパオネットワークの仲間になりませんか? |